こんにちは!
いよいよ平成の最後の日となりました
天皇陛下のお言葉をきいて、時代がかわる、元号が変わると聞いてから、早くも2年以上がたったのですね
なんだか早いなぁと思います

昭和から平成に変わるときは、昭和天皇がお亡くなりになったあとであり、こんなにお祭り騒ぎではなく、ほとんどのテレビが昭和を振り返る番組で、なんだかモノトーンの画面が続いていた気がします

それに比べると、今回の令和への移行は、すごく明るく、希望に満ちているカラーのイメージです🎵

平成が始まった年、ちょうど大学一年生で、人生を起承転結になぞらえると、ちょうど承の時期
医学部の学生から、医師になって、研修医生活があって、家庭にはいって、子供をもって、お料理や手仕事など、好きなことを仕事としてやるチャンスに恵まれて、でもどこか、このまま私の人生終わってしまうんだろうかと、モヤモヤした思いを抱えて過ごしていました

今朝のゲッターズ飯田さんのお言葉を借りると
『本当の財産とはお金ではなく、己が経験し身につけた知恵、生きる上で必要な能力。』
この能力を身に付けたのが、平成の30年だったな~と思います
好きなものは好きといえる勇気
嫌なことは嫌だと言う勇気
やりたいことは思いきってやる勇気
平成のほとんどをそれを学ぶために使ってしまった
長い時間がかかってしまいましたが、勇気をだして、一歩進んだことが本当によかった
そして、生きるということが、ようやくどんなことかわかった気がします
そして、息子の笑顔や笑い声を失わないでよかった
あのとき手を離さないでよかったと
心の底から思います

今回、大規模な断捨離で、物を処分することで、頑張っていた時の過去の自分と向き合いました
本当によく頑張ったね
捨てる袋に詰めながらも、そのときそのときの感情に負けそうになりました
でも、もう大丈夫、もう前に進める
そして、私にとって、何が本当に大事なのか、小さな希望が見えてきました
断捨離してよかった✨
そう思います

新しい時代をすっきりとしたお部屋で、すっきりとした気持ちで迎えます
令和はどんな日々が待っているのだろう…
きっといい日が待ってるな~🎵

さ、午後はお仕事に向かいます~
その前にお昼の支度しよっと🎵


19-04-28-15-13-20-327_deco

この頃の幸せも、その時の私にとっては極上の、幸せだったはずだけど、今思うと幻想だったとおもう
今が一番幸せだと、胸を張って言える自分は、すこし成長したなぁと思います







おはようございます!
いよいよ寒くない朝がやってきて、気持ちよくお散歩できる季節となりました

4月からの勤務スケジュールにもなれてきて、ようやく落ち着いて、周りに目が行き届く感じに

この週末はちょうど今のところに引っ越して一年になり、ものが増えてきたので、断捨離を進めています
物が減り、何がどこにどれだけあるがわかっていての生活は、とても気持ちよく、ますます片付けに力が入ります
衣替えもあったので、クローゼットから手をつけましたが、去年間に合わせで買った洋服などは、今年見るとときめきが全くなく、惜しみ無く捨てる袋へ
その洋服を見ると、去年の迷ってる気持ちまで身にまとっているような感覚がありました

迷いのなくなった今、スペースのあいたクローゼットに、新しい服を早速買いました
すこし背筋が伸びるようなシャツブラウスが増えました
クローゼットを開ける度に、テンションがあがります
こういうのが片付けの醍醐味かなと

あ、あと先週は一週間かけて、自分の担当する患者さんのカルテを整理しました
訪問医療のクリニックなので、カルテはすべて電子カルテだし、iPadだし、どこでも電波さえつながれば開くことができるのですが、昔から視覚偏重の気質なので、自分の手で書き起こして、あのページのこの辺に書いてあるという、手の記憶がとても重要。
アナログだなぁ(^_^;)と周りにいわれようとも、一週間かけて整理した、手書きのカルテは、メモ書き程度ではありますが、患者さんの状態や意向、そして自分の考え、院長や精神科の先生に相談すべきことがらが、整理整頓されていて、とても気持ちがよい🎵
(もちろん電子カルテはルーティンで打ちます)

短い訪問の時間で、できるだけ患者さんの話を聞いたり、診療に時間を割きたいので、調べものする時間をぐぅーっと減らすことができました

身の回りの整理整頓
カルテの整理整頓
全くジャンルは異なりますが、どちらも私が気持ちよく過ごせるために必要なこと

……あとは母……なにごとも継続することだぜ……わかってるとおもうけど…
と、息子、きびしー…笑っ

先週、検診の結果がきて、ちょっとショックを受けましたが、その話はまた今度に!

では今週もできるだけ笑顔で、穏やかに頑張りまーす

19-04-21-06-41-55-418_deco
20190421_063018


ご近所にストロベリーキャンドルの苗木の畑がありました
まるでピーターラビットがでてきそうな景色に、朝からうっとりです

20190422_052607
20190422_053730
20190422_053803

お花いっぱいの散歩道は豊かで、とても気持ちよいです
週末、アランとニコルは狂犬病の注射とフィラリア検査にいきました
どちらも無事に終わり、ホッとしました🎵



おはようございます!
雨上がり、すこし蒸し蒸しした朝となりました

この週末はいろんないい言葉のシャワーを、いろいろな角度から浴びて、清々しいスタートとなりました

まず同級生とのランチ

20190412_120038

胃腸がお疲れのわたくしには野菜メインのご飯で一息←この辺の事情はまた今度…笑っ
たぶん中高のときから一緒に成長してきたけれど、こんなに話すのは初めてだった同級生と長く深くおしゃべり

彼女は話しながら、メモを取る習慣があって、私の話から感じたことを、たくさん文字にして並べてくれました
わこちゃんのいいところは、こういうところだよって、文字にして見せられて、ものすごく腹に落ちて、今までの私をみてきたかのような言葉が並んでいたこと、ものすごく嬉しかったです
自分の生きざまを認めてくれた満足感かな
彼女とも似たような境遇がたくさんあって、それはずっと私だけが悩んでいたと思っていたことが、たくさん共通していて、ふたりともそれを乗り越えてきたんだね、と

やはりこの週末に、彼女は会うべき人だったと思いました
必要ではないときには、ちっとも会えなかったのに、道で偶然あったり、なにかを私に伝えようとする流れがあるのかもしれないな


19-04-15-07-14-29-846_deco

そして昨日はこちらのライブビューイングへ
寂聴さんの話はいつか聞いてみたいと思っていたので、偶然にもスマホで見つけたときに、後先考えずに申し込んでいたのです
スクリーンの先の寂聴さんの話は、すーっと心のなかに入ってきて、たびたび涙がでました

人は愛し、愛されるために生まれてきたのだということ
やらずに悩むくらいなら、やって生ずる苦難を越えなさいとか
私の父に対する思いを、寂聴さんが汲んでくださったようなお言葉とか、本当にいってよかったです😢

20190414_145146

急なお誘いにものってくださった仲間がいて、それぞれ思ったことを美味しいコーヒー飲みながら、言葉にすることができて、何倍も有意義な時間になりました
ありがとうございました🎵

そんないい週末をすごし、今朝の青空!
20190415_053810
こうやって、朝の空気を胸いっぱい吸えること
たくさんアランとニコルと歩ける時間

20190414_183612
週末つくったご飯が美味しくて、息子と感動したこと←写真は豚肉とプラムの赤ワイン煮(こんなの初めてつくった…🎵)
そんな普通の生活が、なにより幸せだと、そう気づけたこと
いい風が吹いているなぁ
本当に感謝だなぁと思います

まだまだここから!
そうおもって、今週もスタート!
肩に力をいれず、穏やかに頑張ります

みなさまも穏やかな一日を!

↑このページのトップヘ